銀座整体 ゆらし療法「食事と健康」
「食事」と「健康」。この2つが密接に関係していることは誰でも知っているはず。最近では、「食育」という言葉がブームとなり、テレビや雑誌などでも数多く見かけるようになりました。
では、「食事」が「体の痛み」の原因となることがあるということはご存じでしょうか。痛みの原因となるものは、運動や怪我だけとは限らないのです。
今回は、以前、当院で施術したお客さん(小学生)の症状を例に、「食事」と「体の痛み」の関係についてご紹介しましょう。
このお客さんは、体のあちこちに不調を訴えていて、数ヶ月にわたり施術を行っていました。しかし、腰の痛みだけがどうしても改善されない。
そこで食生活について尋ねてみたところ、肉類が食事の中心で、野菜は一切口にしない。しかも、糖分や食品添加物の入った清涼飲料水ばかりを飲んでいて、水を飲むこともほとんどないということでした。
このようにバランスの悪い食生活を続けたり、大量の食品添加物を摂取したりし続けることは、内臓に大きな負荷をかけることになります。もちろん、人間には自分自身で回復する自然治癒力が備わっているので、自然治癒力が負荷をカバーしている間は何も問題はありません。
一方、自然治癒力を上回る負荷が体にかかると、「痛み」を引き起こす要因となってしまいます。
このお客さんのケースでも、食生活を改善したところ、すぐに腰の痛みが解消されていきました。
「回復力を高める食事」というと、サプリメントや健康食品を思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、そんなお金や手間を費やす必要はないのです。普段の食事を見直すだけでも、痛みを改善し、健康で強い体を作ることができるからです。NEW
-
query_builder 2023/07/13
-
銀座整体院 ネンザのお客様より
query_builder 2023/06/29 -
銀座整体院 肉離れのお客様より
query_builder 2023/04/23 -
膝痛のお客様からのお葉書 銀座整体院
query_builder 2023/02/06 -
膝痛からの回復 銀座整体
query_builder 2023/01/15
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/041
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/111
- 2022/102
- 2022/081
- 2022/061
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/011
- 2021/123
- 2021/112
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/082
- 2021/072
- 2021/062
- 2021/053
- 2021/042
- 2021/034
- 2021/023
- 2021/018
- 2020/122
- 2020/111
- 2020/103
- 2020/094
- 2020/082
- 2020/072
- 2020/061
- 2020/042
- 2020/038
- 2020/029
- 2020/0113